フロラシオンカップU-11/彩S

こんにちは☀️

サイフットボールクラブのよっちゃんコーチです🦏

やっとパソコンが直りました🥹笑

ブログあまり書けていなかったので

また、ちょこちょこ書いていきます✍️

ということで、4/29(火祝)は彩SC5年生チームの1DAYカップを担当しました🏆

普段、見ている学年ではないのですが

リーグ戦、第1節を観た時から感じていたことをメインに指導しました⚽️

伝えたいことは沢山ありましたが

一度には全て身に付かないので

テーマを一つに絞り臨みました🔥

『幅と深さ』

ボールを奪った後や、味方に繋いだ後

ボールに関与しなくなり、孤立してしまったり

ボールを追いかけるばかりに無駄に近づいてしまう。

自らプレーエリアを狭めてしまい

結果、すぐにボールロストしてしまう。

この現象を無くすためのテーマ設定にしました!

しかし、なかなか上手くはいきませんでしたね💦

1.2試合目は相手のポゼッションのクオリティが高く

やりたいことを、すべて相手にやられてしまいました😭

大差での敗退でしたが、結果にフォーカスせずに

自分たちの課題と向き合い、考えることが大切です✨

『今日勝てるチーム』を作るのではなく

『これから勝てるチーム』を作ることが目的です👍

お昼休憩時には1人の選手が、「この状況の時はどうしたらいい?」

と質問してきてくれました。

最近、こうして質問してくる選手はいないので凄く嬉しかったです🥹

素直にわからないことを聞けることは良いことです。

そして、3試合目は互角の勝負でしたが、なんとか勝つことができました✨

質問してきてくれた選手が、沢山良いプレーを魅せてくれました!

ただ、試合をこなすのではなく

やるなら、1つでも学びを得られる試合にしたいですね!

そうして積み上げることができれば

皆んな必ずレベルアップできます🔥

この経験を次のリーグ戦でも活かせるよう頑張れ💪

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次