こんにちは。
サイフットボールクラブの中村です。
8月26日(日)16:00よりいつもお世話になっております、ラランジャ京都さんと練習試合をさせて頂きました。1・2年生の低学年チームと3~6年生の高学年チームに分かれてそれぞれが試合を行いました。
この日は夕方開催にもかかわらず30℃を超える中、子ども達はそんなのお構いなしと言わんばかりにボールに喰らいつき立ち向かいました。
いつもと違う相手と一戦交えることで子ども達の中で、何かを感じ、考え、行動していくきっかけとなればと思います。
ここ数か月で技術的にも肉体的にも成長したと感じましたが、困難な事に立ち向かう精神力が増したと感じています。
焦らず、少しずつ積み重ねていきましょう!!
ラランジャ京都の関係者の皆様いつも試合をして頂きありがとうございます。また宜しくお願い致します。
それでは熱戦の模様をご覧ください!

作戦会議(高学年チーム)

喰らいつく!

奪って、からのドリブル

奪われても、追う!(高学年はここまで!)

こちらは低学年チーム

凄まじい闘争本能

後ろの観客も固唾と見守る

低学年は団子サッカー

けれども、ドリブルで突破しようとそれぞれが試みていました

かっこいい

暑かった。

幼児の子も試合を経験。これから!

俺だ俺だと喰らいつく

まだまだと喰らいつく

あいたー

戻れー

みんなで守って攻めました!

全部ボールに絡んでやろうという気迫、嬉しいです。

初試合でも臆せずプレーしました!

ガツガツ

かっこいい

みんなでへそを近づけて取りに行く

サイの子、増えたなー。感謝です!
また、試合しよう!
お疲れさん!