こんにちは。
サイフットボールクラブの中村です。
今回は年度内最後の試合としてラランジャ京都と対戦しました。
今年度より試合の数もぐっと多くなり、子ども達の逞しさがまず変わりました。
皆が自分に出来ることを一生懸命出せるようになりました。
点数を取られてしゅんとなっていた時期とは違い、取られたら自分で取り返しに行く。そういった逞しさが身に付きましたね。
来年度も子ども達の成長を一歩一歩見てとれること楽しみにしてます。
対戦して下さった、ラランジャ京都の関係者の皆様、いつもありがとうございます。来年度もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは、子ども達の白熱した試合の姿、ご覧下さい!

試合開始

小さいスペースもドリブルで!

1つのボールに全力

ダイブ

団子

低学年チームは「怖がらずに相手を見る」をテーマに

見ればずらせます

この人と人の近さが低学年

コートぬかるんでいて、滑りながらも頑張っていました

全力で追う姿、素晴らしい

お疲れ~

じっと見つめる

高学年は遠目だけ(汗)

サポートをテーマに助け合いの心で、後ろ・横・前・背中へ

遠い、、、

初得点者も生まれ、最後はイケイケモード

試合で子どもは急激に変わるというのを今日も見れて興奮しました。

守りで頑張るもの、攻めで頑張るものそれぞれの持ち場で助け合い、点に繋がりました。

来年も楽しみな高学年です

ありがとうー

ちらり

何か得点の予感

最後の最後まで勇猛果敢

10分試合をひたすら6試合ぐらいやりました

スローインも学んだ

すんごい体力

最後はみんなでパシャリ。
みんな充実した表情でサッカーを楽しんでくれました。
来年も試合たくさん経験して、楽しみながら上手くなっていこう!!
また来年!