こんにちは。
サイフットボールクラブの中村です。
今回は、先週の高学年の和歌山合宿に引き続き低学年(小学校1~3年生)の合宿に行ってきました。
18名の子どもと共に、電車移動で和歌山の地へ向かいました。
1日目はSET STAR和歌山さんとの交流試合。ラランジャ京都時代に一緒にプレーした匠がコーチをするチーム。いい経験させて頂きました!また来年も宜しく!
2日目は高学年合宿でお世話になりました、アルテリーヴォ湯浅さんとの交流試合。湯浅小学校はなんと天然芝!しかもかなり整備されていて、普通にプロの試合を出来るぐらいの質。さすが和歌山。最高の環境で今回も試合をさせて頂き感謝です。相手は8人ギリギリでしたがお相手して頂き、ありがとうございました!
低学年の子にとっては初めてのお泊りだったり、初めてのサッカー尽くしの2日間だったりと最初は不安がっていた子もいましたが、宿泊させて頂いた「ビジネス旅館石田屋」の女将さんには色々と配慮して頂き感謝しております。
様々な人に支えられ、そして子どもの成長を2日間見ることが出来、コーチ3名共に良い学びを得ることが出来ました。
また来年も企画しますので、是非参加お待ちしております。

電車でパシャリ

元、同じ保育園

1日目の弁当は時間が無くなってしまったので、駅の待ち時間に

試合会場への道中。長い、、、

1日目の試合会場はここ

ロビーでミーティング。ポジションなどを1から!さあここからどれだけ伸びるか、伸ばすことが出来るか!

試合開始

楽しそうね

さあ、楽しみながら頑張ってね

整列

2コートでひたすら試合!

ミーティングをたくさん重ねて、問題点を1つずつ解消していきます

組み合わせ表。これを2回り

改善点→ミーティング→チャレンジ

SET STAR和歌山さんありがとうございました!

試合後の晴れ晴れした表情。いざ宿へ!

夜は花火っ!

みんなでやるからいい感じになります。もう仲間です!

各部屋1

各部屋その2

各部屋その3

各部屋その4

朝と言ったら散歩!

そして川で黄昏!

7時からの朝食。はや!!

石田屋さんにお別れして、電車移動。いざ湯浅へ

電車の後は徒歩。

アップ。最高の天然芝

ミーティング!今日はポジションを複雑に。戦術もより高度に。対応出来るかな?

子ども同士でもポジション決めたり、ミーティングしてます。いい光景

いざ試合開始!

合間

みんなで豚生姜焼き弁当を食らう

そしてまた試合。試合を重ねる毎に出来ることを増やしました。何より、楽しく一生懸命、闘争心を出して戦っていました。そんな戦いが出来るようになってからは点数を入れることが出来、勝利することも出来ました。コーチ陣もそんな姿を強制ではなく引き出せたことに手ごたえを感じています。

お世話になりました!また来年よろしくお願いいたします。

番外編 表裏逆のまま帰路(笑)

番外編2 サッカーというよりは山!