こんにちは。
サイフットボールクラブの中村です。
今回は初の和歌山へ、高学年(4~6年生対象)組で1泊2日の合宿に行って参りました。
私にとって未開の地であったここ和歌山で色々な方にアドバイスを頂き、そして素敵な縁を与えて頂きましたこと感謝致します!
私たちが対戦して頂いた相手はアルテリーヴォ湯浅さん。和歌山の強豪チームです。広い芝生のグラウンドにて、保護者の方やコーチの方々には細部まで配慮して頂き子ども達がプレーに専念出来る環境を創って頂きました。来年も是非お世話になります。
試合の結果は、1日目は相手のボールの保持の仕方(パス・ドリブルの使い方)がうまく、良いように翻弄されてしまい一点も取れず終了。ですが、即席チームの中で第一優先にしたのは、まずは守備の戦術。そしてポジションの役割を理解すること。1人でかなわない相手は集団で守る、そしているべき場所にポジションを陣取る、そんなことを落とし込みました。
2日目は相手が大分戦力を落としてくれたのも相まって、勝利をするまでに至りました。そこで、しっかり守備をした後の攻撃の戦術を少し加えました。要は相手の嫌な背後に走りこむカウンター攻撃。守備は守備。攻撃は攻撃、とポジションがまだ分断されがちですが、これからはポジションを意識させて練習や試合をこなし、チームとして成熟させて来年のこの和歌山合宿に繋げたいと目標が出来ました。
そして何より、サイの子ども達12名、コーチ2名はこの1泊2日の合宿で絆を深めました。
一緒に同じ釜の飯を食べるって良いですね!

これから和歌山へ!

ハイテンション!

一人一人の課題とめあて

到着!アリテリーヴォ湯浅さんの本拠地、広川町グラウンドへ!

暑い、、、近くを流れる川にはたくさんの魚が!さすが和歌山!

今回はポジションから、説明!

試合開始!

1日目は慣れないポジションを意識してのプレー。少しずつまとまってきました。

これは2日目の得点シーン。

良い守備からのカウンター。うまく抜け出して、技ありループ。

20分1本をひたすら!暑かった。

弁当は豚しょうが焼き弁当。暑いけど、みんな良く食べていました。

宿舎へ!電車に乗って最寄り駅へ!

はあ~、疲れた~。

夜ご飯はハンバーグ!味噌汁もご飯も全ておかわりは空!

コーチ陣もばくばくおかわりしました!

宿泊した、白崎青少年の家は高台の上!景色抜群!

みんなで花火!

煙が凄かった、、、無心で花火しました。

おやすみ、また明日~

朝の散歩。高台にて

朝の散歩、山を散策

今日は1点取る!の1のポーズ。

宿舎前の感じ

頂上へ通じる階段。夜はここを登って花火が出来る広場へ。真っ暗過ぎて肝試しみたいなノリでした!

何回もミーティングしました。

水分補給

アルテリーヴォ湯浅さん、2日間お世話になりました!15歳以下日本代表も出たそうです!コーチ陣も大変勉強させて頂きました!
また、実は低学年合宿が8月17・18日と控えていますが、2日目の18日にまたアルテリーヴォ湯浅さんと交流試合させて頂きます。
宜しくお願い致します。